本日は野猿街道店のリニューアルオープンの日。
場所もよくわからないし、W杯の開幕戦見てて、寝坊もしたが向かうことに。
京王堀之内駅を下車して、なんとなく歩いていく。
が、見つからないなぁと思っていると、建物の脇から黄色い看板が見える。
黄色い看板に『二』の文字、間違いなく二郎とそっちへ歩みを進める。
すると既に行列ができ、開店している模様。店内にいるのも含め50人以上いるよう。
行列の最後尾につき、待つ。日差しが強いですね。
看板も野猿街道店ではなく、野猿街道店2になっているw
しばらくして、店内へ。
18席あるようで、店内待ち用の席もあり、広い店内。
入り口から正面に見えるのは浄水器のよう。
そして、冷房がすごく効いていて涼しいです。これ夏場には助かりますね。
食券機は新しく、主となるメニューは写真付き。
メニュー的にも少し変更があるようで、少し値上げ傾向が。
仕方のないことですが、和風も小・大にわかれ小は¥780に。
プチ二郎なんているメニューもありました。
本日の注文は小ラーメン(アブラ・ニンニク)で¥650なり。
店内は店主さんや大勢の助手さん。総帥もおります。
出てきたラーメンは野猿そのもの。スープは少しカラメですかね。
元のスープも濃厚な野猿なんですが、少し上品で飲みやすい感じ。
麺は表面はツルツル、食券はプリとボソが混ざり合ったような不思議な感じ。
それでいて小麦感は強く、食べ応えも十分。ムッハー、この麺うまいです^^
豚も野猿の豚で、食べ応えがあり、肉々しいもの。この豚うまいです。
食べた印象ですが、浄水器の影響なのか。
全体的に以前よりも食べやすく、少し上品になったような感じですね。
お店を出ると、まだまだ50人は並んでいる模様でした。
ただ、お店の上にもろに人が住んでいるような状況です。
少しでも長い間野猿を食べたいと思っているのなら。
騒がず、マナーはしっかりと守って並ばなきゃ駄目ですね!
うらやましいです。
完璧に出遅れて食えませんでした(ノ∇・、)クスン
マナーの件、同意です。メルマガに書いてあった「ひっそり」てのもその辺の店主さんの気持ちの表れでもあるんでしょうね。
自分も寝坊&道に迷って食べられないかと思いましたw
移転した理由にも騒音ってあると思うので。
今回は気をつけるべきだと思いますね。
移転だって、だたではなくて膨大なお金かかってますし。
スープはまだ仕込み不足らしく野猿にしてはあっさりでしたが、これでスープが濃厚になったらどんな味になるやら…楽しみですね(・∀・)ニヤニヤ
自分は上品になったと解釈しましたが。
あれで薄いんですか。
あれはあれでありだと思いますが…
今後はものすごく楽しみです。