今朝は何となく早く目が覚めてしまい、予定まで時間があったので、仙川昼の部へ。
昼の部が始まったのは昨日からで。
すでにむさしさんやた〇まさんがレポートをしております。
12:10頃に到着すると、先客は5名ほど。
店内には店主さんといつもの長身の助手さん。
お店に入って、いいともを見ながらラーメンを待っていますが。
入り口側から日光が入り、いつもの仙川とは違う印象ですな。
本日の注文は大盛り豚入りラーメン(アブラ・カラメ・ニンニク)¥800なり。
同ロットは3名。さすがに仙川は出来上がるのが早いですね。
今日のスープはいつものカラメよりも色が濃い目。
スープをいただくと、やはりカネシのしょっぱさが強めに出ています。
前回閉店間際に来た時は、スープにとろみがあり、スープもいつもより濃い目でしたが。
あれはやはり、閉店間際でスープが煮詰まっていたからですか。
麺は相変わらず、側面がボロボロとして食感はボソボソした食感。
豚は仙川の当たり豚^^
柔らかく、ジューシーで味の染みもなかなか。そして、厚いのが嬉しいですね。
大豚じゃなくて、大Wでも美味しくいけそうな豚でした。
まだまだ、昼の部は定着してないのか、客入りは席が半分埋まるか、そうでないかくらい。
ただ、健康のこととかを考えると昼に二郎を摂取した方がいい気がしますね。
それと、自然光が入ることにより写真がいつもよりもブレないのがいいと思う次第です。
【関連する記事】
厚くてダブルに見えますよ
最近あれですかね?豚は当たりが多くなったんですかね?まあ、時の運でしょうけど。。。
相変わらず麺は…、硝子氏の言う通りでしたねぇ…ーー;
確かに、量的にはWと言われても。
見まごうほどの豚の厚さでしたねぇ。
当たりのときにこうだと、ラッキーかと^^
>KKDさん
豚はこの水準を維持して欲しい限りです。
いい感じの豚でしたよ^^
豚を前面に出して撮影してみたので。
その効果でしょうか〜?