本日はモタエモンさんとwithmeさんと社会化見学へ。
その後、しうばさんと合流して神保町へと行ってきました。
先々週の土曜日にも来てしまったのですが、まーいっかw
18:15頃の到着で先には17人の待ち。神保町定理で人数×2.5からは42分との計算結果。
話しながら待っていると、35分頃には店内へと侵入。
店内は前回と同じ、店主と若い助手の2人体制でした。
本日の注文はラーメン(野菜・アブラ・ニンニク)で¥600なり。
ラーメンが出てきたのは53分で、計算よりも4分早かった。でも、誤差4分はすごい!
本日は個人的にカラメの二郎ではデフォである野菜・アブラ・ニンニクでいってみました。
スープは前回同様、カラメの必要はなく丁度いい感じ。
やはり、以前と同様というかほとんどブレがないように感じます。
ただ、野菜にはキャベツの芯の部分があって硬かったのが残念。
麺は相変わらずの硬めの茹で加減。小麦の香りも感じられますね。
豚は結論からだと、少し残念。赤みのみの部分が2つで、トロトロ感が欲しかったー。
最期にしうばさんの分を少し手伝って、完食です。
新しく扇風機が導入されましたが、座った席は時折涼しい風が吹くものの、ほぼ熱風…
お店を出る頃にはやっぱり、汗だくでした。これからの季節は本当に戦いですなw