営業時間等々→硝子のデータベース
今日はいつもながらに新代田へ。寝坊したのでシャッターを逃す…
20:00頃に到着すると、先客は1名待ちでしばらく外で待つことに。
ほどなくして、店内へと侵入し座れることに。
店内には店主と水曜にいつもいる女性の助手さんの2人体制。
本日の注文は大盛りWチャーシュー麺(野菜・カラメ・アブラまし・ニンニク)¥900+うずらの玉子¥100で¥1000なり。
写真はうずらがのっけられないことと、決壊しそうなのでブレることに…
今日はjirorianさんのとこにあったカラカラに挑戦しようとしたのですが。
ここでカラメすらしたことなかったので、カラメに挑戦です!
スープをいただくと、いつもよりもカネシが濃厚だ。しょっぱー!
いつもは、スープも好きなので結構いただくのですが。今回は口をつけても少ししか飲めず。
デフォ+アブラコールに比べるとカネシの濃厚さ>>液体アブラの香りという感じ。
麺はいつもよりもカネシが効いていて、いつもの美味いですが、これもいいですな。
麺にもカラメの影響は如実に現れており、液体アブラの香りがいつもよりも目立たない。
この日は久々に豚Wってみましたが、ほぼ全ての豚が脂身つきのもの。
脂身はクリーミーな味がし、口に入れるとそのクリーミーさが広がります。
食感も肉質の部分は柔らかく、脂身はもっとやらかくホワホワ。食べるたびに幸せにw
自分は野猿や関内などの豚が美味いってお店では豚以上だと途中で飽きが来るのですが。
新代田の豚とは非常に相性がいいようで、トリプルでも美味しくいただけそうです。
食べ進み、時間が経つ度に麺がカネシを吸収し前半とは違う味に。
こんな味の変化も楽しめるのですね。ますます新代田は奥が深いですの。
あとちなみに、カラメにするとうずらの存在感が際立ちます。御賞味あれ^^
この日は待っている途中で、からあげ男爵さん登場!お互いに挨拶を交わします。
それと途中に来た、二郎初であろうカップルの反応が面白かったようですね、男爵w