営業時間等々→硝子のデータベース
本日は茅場町で用事。しかし、来年の春からここが馴染みになるかと思うと不思議ですな。
用事も終わったので、今日は帰りながらどこかへと行こうと考えていたのです。
ってことで、課題店である『凛』へと行くことに。
大崎駅を出て、迷わずにお店の前で気付きました。金曜の夜って『凛』休みじゃん!
カハァ( ゚д゚)・∴、情報収集不足でした…
ってなわけで、歩いて品川店へと向かうとことに。
迷うこと40分弱、18:00頃ようやっとお店に到着すると並びは12人と大盛況。
しかし、回転は早く、20分もしないで席へとつくことができました。
店内は相変わらず年季が入っていて、店主と助手の2人体制です。
本日の注文は普通盛 小(野菜タワー・あと全部)¥600+煮玉子¥100で¥700なり。
前回が野菜トリプルだったのと歩きつかれたので、本日は野菜タワーで。
コールを告げると、助手の方が「おっ!」という反応をしたあと、野菜を盛る盛るw
流石にすごい盛りですなぁ。
カラメ・アブラコールなので、野菜にタレとアブラがかかり野菜炒めを食べているよう。
しばらくそんな状態で食べ進み、スープに野菜をつけると、これはうまいっすね。
品川のスープは豚の旨味が出ていてかなり好みなので、野菜も美味しく頂けます^^
野菜はしっかりと押し付けられているらしく、麺までなかなか到達できません。
ようやっと、麺へ。麺は二郎の中では特徴がないのが特徴って感じでしょうか。
食感は仙川の麺に似ている感じですかね。シンプルにまとまってます。
豚は以前と同じ、筋っぽいところがありいまいちな印象。
豚がもう少しよければ、個人的にもっと好きなお店になるんだけど。
煮玉子は固ゆでで味もしっかり染みていて、燻製の玉子のような味でした。
途中で胃は苦しくなるも、脳は美味しいと思っているらしく、困らずに完食。
やはり、品川好きですわ。
お店を出る頃には6人ほどの待ち。
陽気も涼しくなってきて、汗をかかずに食べれたのでこれからは二郎の季節ですな^^