2005年09月30日

ジログ計画 9月号 〜今年は紅葉が遅めです!総集編〜

今月は課題店も全て攻略することができました。
来月はマルジでも開拓してみようかしら!


これからは今年の二郎訪問ランキングです。

2005年 訪問ランキング

1位 新代田 30回
さすが、ホーム^^;
このままの計算でいくと今年は40回新代田に行くみたいですw

2位 仙川 9回
月一の定点観測中継続中です。準ホームみたいな扱いで。

3位 野猿・辰屋 4回
野猿はお気に入りな二郎のひとつ。もっと訪問回数増えそうな予感。
辰屋は心のホームって感じですかね。自分の二郎歴はここから始まってますから。

4位 三田本店・神保町 3回
本店はこれからも行きたい感じですね。
神保町は6月末から同じ回数。混むのが足が遠のく理由です。

5位 品川・めじろ台・上野毛・一之江・関内・陸・諭吉 2回
お気に入り登録の一之江・品川はもっと行きたい感じ。
あとは関内はもう一度食べてみたいですねぇ。

6位 目黒・鶴見・武蔵小杉・小滝橋・池袋・小金井・亀戸・川崎・府中・高田馬場・池袋・松戸・荻窪・京成大久保・相模大野・大@蒲田・凛・吉野・あいうえお 1回
この中では高田馬場・荻窪・相模大野・武蔵小杉は再訪の可能性ありって感じですね。
あとは今回衝撃を受けた凛ですかねぇ。
意外にあんまりたくさん行けてないなって思います。

これまでの二郎杯数…86杯。

むむっ、若干ペースが落ちてますね。
posted by 硝子の心臓 at 23:59| 東京 ☁| ジログ計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

凛@大崎

営業時間等々→硝子のデータベース

今月の最後の日は残っている課題店の凛へと向かいます。
前回ふられたので、本日はリベンジの意味もこめてあります。

12:10頃の到着で、店外での待ちは5人ほど。
しばらくして、助手さんに促され食券を購入する。
助手さんに食券を渡しながら、ニンニクは入れてくれるようにと告げました。

20分ほどで店内へ。店内はバイトと思わしき店員2人体制。
店員さんの作業を見ていると、寸胴の背脂をハンドミキサーで攪拌しているよう。
これは、背脂が細かくなってスープになるなら期待大ですね^^

本日の注文は正油M¥700+煮卵¥100で¥800なり。

rin.JPG

店員さんに運ばれて、やってきました♪
アブラの濃厚さと麺も手伝ってか、粘度の高めのスープからいただきます。
おっ、アブラが濃厚でコクもありつつ、後半にやってくる醤油の強烈なしょっぱさ。
このスープはかなり好みのスープですよ^^
次に麺を。太麺で、食感はスパゲッティのような食感ですね。
ただ、この麺にスープが染み、アブラが絡まると非常に美味です。
それからは、今目覚めたかのようにガンガン食べ勧めていきます。
麺→麺→スープ→麺→麺→スープという感じで食べてました。
煮豚は角煮のような柔らかい食感のもの。味は十分に染みております。
煮卵は黄身は半熟少し通り越し気味。味は薄めかもですが、食感は好きですねぇ。

美味しさにつられて、サクッと完食してしまいました。スープもかなり飲んでました。
自分のようなアブラ大好き人間には持って来いのお店ですね。
これで、ここ最近は凶暴性が失われていると言われています。
今度は店主がいる時間を狙って行ってみますかね。とにかくも再訪必死です。

お店を出る頃には待ちは0人で空席1つ。
10月の営業カレンダーは未だに発表されていませんでした。
posted by 硝子の心臓 at 14:19| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(1) | 亜流店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする