2005年12月17日

ラーメン二郎@横浜関内店

営業時間等々→硝子のデータベース


今日は研究室の院生の先輩さんに初二郎をレクチャー。
先輩は横浜方面の人だったので、久々に関内まで足を伸ばしてみました。

13:30頃の到着で列は不動産屋さんまで行くか、行かないか程度。
軽く20人はいるだろうし、30人っていっても過言じゃないほどでした。
券売機では豚&豚Wが売り切れでニラキムチ&味玉は健在でした。

ただ、さすが関内と言えるほどに開店は早くて14:00過ぎには店内へ。
店内には店主さんと助手さんの2人体制。
今回は先輩が初二郎だったので、助手さんに言って並びで座らせてもらいました。

本日の注文は小ラーメン豚2枚入り(アブラ・ニンニク)¥600+ニラキムチ¥80で¥680なり。

kannai-jirou3.JPG

先輩にトッピングコールをレクチャーなどしていると丼が目の前に。
なんか、ニラキムチが加わって色合いが綺麗ですね^^

いつも通りにスープからいただきます。
液体アブラはコクとまろやかさが加わって、カネシが強めで結構しょっぱめ。
麺はデフォで柔らかめでシコシコとした食感。なんか独特かも。
麺が結構カネシを吸収して麺もしょっぱ美味くなっていい感じ。
ニラキムチは中に桜海老などが入っていて、魚介系の風味がしますね。
キムチ好きな自分からすると、これだけでご飯が進みそうなキムチ。
ラーメン全体との相性も良くて、次回はニラキムチWとかやってみても良さそうですね。
豚は箸で持つだけで崩れていきそうなほどトロトロな物。
なかり味が濃い目でしたが、ジューシーでうまいなぁ。

久方ぶりの関内でしたが、レベルの高さは相変わらず。
これでデフォ+味玉・汁なし・デフォ+ニラキムチと関内の基本は食べた感じです。
量的にもそこそこだったので、次回は大いくのもありっすね。
初二郎の先輩も満足していただいたようで、めでたしめでたしw
posted by 硝子の心臓 at 20:31| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 二郎@横浜関内店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする