2006年01月13日

ラーメン二郎@仙川店

営業時間等々→硝子のデータベース


この日は仙川に。19:20頃の到着でなんと、10人以上の待ち。
再開後の仙川でこんなに並んだのは初めてなので、少しびっくりです。

回転は速く、20分ほどで店内へ。店内には店主さんと帽子をかぶった助手さんの2人体制。
以前いた、背の高い助手さんはほかの店舗へ移動なのでしょうか??
この日はすでに、小と大以外のメニューは売り切れ表示になってました。

この日の注文は大盛りラーメン(全部でニンニクだけ少し)で¥700なり。

sengawa-jirou13.JPG

いつの間にやら、決壊防止の受け皿がつくようになったんですね。
これだと、盛大にこぼす心配もなくて安心ですね。

スープはいつも通りな仙川のライトなスープ。
年明けから乳化との噂でしたが、この日はブレなのか確認できず。
麺はいつもよりも硬めの麺。いつもはデロデロの麺に当たってばかりでしたが。
この固めの麺は歯ごたえもしっかりしていて、うまいっすね。
常にこの硬さで出てくるのであれば、麺硬めは言う必要がなさそうですね。
豚は味付けが少し薄めでしたが、食感はトロトロ・プルプルで言うことなし。
こんな日に豚ましが売り切れってのは皮肉なものですね。

途中で仙川の大って」こんなに多かったけ??と思いつつも完食。
お店を出る頃にも並びは10人ほどいました。
posted by 硝子の心臓 at 21:07| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(3) | 二郎@仙川店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする