営業時間等々→硝子のデータベース
本日はぽっぽっ屋の水道橋店へ。
何気にぽっぽっ屋はこれが初めてとなります。
20:00過ぎの到着で待ちなしの店内空席2つ。
店内には店主さんと思しき調理担当の男性1名と。
接客・雑務担当の助手さんと思しき男性1名の2名体制。
好感接客で爽やかな気持ちになるような店主さんと助手さんのコンビでした。
本日の注文はらーめん(アブラ多め・ニンニク)¥700+大盛¥100で¥800なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
ここのお店は店内がちと暗くて撮影に不向き。
せっかく写真を載せるなら、もうちょい美味しそうに撮りたいですね。
勉強します…
まずはスープから。
大量にざるでゴリゴリとふりかけられた背アブラの甘さが目立つスープ。
この背アブラの甘み、個人的にありです。美味しい。
コクもあり、ニンニクを入れると二郎を十分に感じられますね。
続いて麺。
以前から聞いてはいましたが、縮れた麺はボキボキという硬めの食感。
富士丸のそれとも違い、独特で面白い食感です。
個人的にはもう少しスープが染み込んで欲しいなと思いますね。
最後に豚。
やはりこれは二郎直系店と比較してはダメですね。
薄くて少し歯ごたえのあるものでした。
初訪問のぽっぽっ屋でしたが、個人的にはありですね。
二郎直系や他の亜流店などでもあまりない味だと思うので。
また、来たいなと思います。背アブラを補給しにw
2008年08月20日
この記事へのトラックバック
小伝馬町には行かれてたと思ってました
(o^-^o)
量少ないっすけど
好きです
実はぽっぽっは初めてだったんですよ。
今までは縁がないのか、行かずじまいでしたが。
アブラの甘みで食わせるの、気に入りました。
確かに量は少ないですが、また食べたくなったら行ってまいります。