2009年04月04日

ラーメン二郎@三田本店

営業時間等々→硝子のデータベース
※硝子のデータベース2009年更新版は現在鋭意作成中です。


宿題店の三田本店へ。

2月6日からの長期の臨時休業。
そして、3月26日の営業再開と色々ありましたが、無事営業再開。
しばらくは、1日100杯にて営業を続けるみたいです。

11:00過ぎの到着で、待ち行列は裏口前。30人弱くらいでしょうか。

30分以上待って、店内へ。
店内は以前よりも痩せた総帥、髭・ピアスのH助手、ふくよかな助手さんの3人体制。

そういえば、値上げしてました。まぁ、ご時勢ってことですね。

本日の注文はラーメン(アブラ・ニンニク)で¥600なり。

mita-jirou8.JPG
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。


mita-jirou8'.JPG

まずはスープから。
この日のスープは野菜の甘み、液体アブラの甘みが目立つスープ。
裏を返すと、豚の出、カネシが弱めってことになります。
以前訪問時はカネシが効いたスープでしたが、こんなスープもあるんですね。
ブレってやつも二郎の一部ってことですもんね。

mita-jirou8''.JPG

続いて麺。
軟らかめの茹で加減で、モチムニュッとした食感。
スープをほぼ吸い込まず、そして絡まず。時間が経つとのびたり。
本店の麺としては、初めてってくらい個人的には評価のつけづらい麺です。

mita-jirou8'''.JPG

最後に豚。
厚く切られた、野性味溢れる豚はゴチッと、しっかりと歯ごたえのある豚。
でも、侮るなかれ、噛めば肉の旨みが溢れます。
こういう食べ応えのある豚は三田らしいといえますね。

久々の三田本店の訪問は、ブレも二郎の内ということを再認識することになりました。


posted by 硝子の心臓 at 14:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 二郎@三田本店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです。って覚えていないと思いますが…。

私も4日に行きました。味は同じような評価ですね。
ま、おやっさんの顔を見れただけで十分ですが。


ところで、一ヶ月前ぐらいから画像が見れないんですが、何か設定を変えられましたか?
ちなみに、携帯で拝見しております。
私の携帯が悪いのかな…?
Posted by たっく at 2009年04月06日 21:47
>たっくさん
どうも、覚えていますよ。

4日の土曜日、同じような印象でしたか…

携帯からの画像、確かに見えないですね。
ちょっと、設定見返して、直してみますのでお待ちください。
Posted by 硝子の心臓 at 2009年04月07日 00:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック