営業時間等々→硝子のデータベース
※硝子のデータベース2009年更新版は現在鋭意作成中です。
本日は汁なしで美味い麺を堪能しに関内へ。
14:00過ぎの終了間際の到着で、待ちは20人以上。
最後尾の人に断られるかとも思いましたが、特に問題ないよう。
その後も何名か断ることなく、並びに加わっていました。
通称ロスタイムってやつですね。
店内にはここで助手をなさっていた、バンダナ頭の方が麺上げを担当。
鶴見で見たことのある、眼鏡をかけた背丈のある助手さんの2名体制。
以前、日曜営業で麺上げを担当していたH助手さんは三田専門になったようです。
本日の注文は大ラーメン豚2枚入(アブラ・ニンニク)¥700+汁なし¥80+粉チーズ¥100で¥880なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
まずは麺から。
関内らしい、ツルシコッとした食感の麺。
小麦の香りが感じられ、カエシの絡み具合も絶妙で美味しいです。
粉チーズも麺との相性は抜群ですね。後半ちょっと重く感じましたが。
最後に豚。
関内らしく、見た目にも美しい巻き豚。
赤みはホロホロと、脂身はトロッとした食感。
味もしっかりと染み込みつつ、豚の味も残っていて秀逸な出来です。
これは美味すぎですね。
やはり汁なしは麺を堪能できる、大盛りが個人的にはちょうどよい感じです。
次回は汁ありか、汁なしか。今から再訪時に何を食べるか迷っていますw
2009年04月26日
この記事へのトラックバック
GWに遠征しようかなあ...
汁なし、美味しいですよ。
長期連休中は行列がすごいことになりそうですがw
折角の高速1000円を利用して、とも思いましたが、GW渋滞予測が半端なく...断念(泣)全く消化していない有給をどっかで使うことを真面目に考えます(苦笑)
狩りの解説もありがとうございました。何分ゲームとかに疎くて...(苦笑)すいませんでした。
いえいえ、どういたしまして。
確かに渋滞・行列を考えても、平日の方が良いかもですね。
いろいろな方のブログを拝見させていただいても汁無しにニラキムチをトッピングしている方がいらっしゃらないようですが合わないんですかね?
どうも初めまして。
以前、汁なしにニラキムチトッピング、やったことありますよ。
http://jiro-tan.seesaa.net/article/79735445.html
なかなか相性はいいと個人的には思うんですが。
関内は汁あり・汁あり以外にもトッピングの選択肢が多いので、なかなか見かけないんだと思います。