営業時間等々→硝子のデータベース
※硝子のデータベース2009年更新版は現在鋭意作成中です。
本日も新代田へ。
20:00過ぎの到着で、なんと店内の半分が空席。
天候が悪いわけでもないのに、空いてますね。
店内には店主さんと、いつもの男性の助手さんの2名体制。
店主さんの負傷も良くなったようで、店主さんの麺上げが復活していました。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
この日も液体アブラが決壊しています…
まずはスープから。
この日のスープは香ばしい香りの液体アブラ。決壊した分が勿体ないです…
カネシは丁度良い感じ、スープ生姜の香りが強く、コクがあって美味しいです。
月曜日は普段より生姜の香りが強く出る傾向がある気がします。
続いて麺。
またほんのりと麺が細くなった感じがしますね。
ちょっと硬めの茹で加減で、ホゴホゴとした食感です。
細くてもしっかりと強い食感があり、束で噛むと面白い歯ごたえ。
細くなった分、スープの味が強く吸い込んで、麺本来の味は弱くなります。
最後に豚。
むっちりとした弾力のある小さいながらも、ちょっと厚みのある豚。
赤身の部分はキュッと締まっていて、端っこのアブラの部分はジューシー。
ここ最近の標準的な新代田の豚。いやはや、美味しいです。
この日は食べ終わる頃まで、店内空席多数。
っと、退店間際に7名の集団さんが来店。
集団で来るのはいいですが、出入り口は塞がず。
歩道に広がらず並ぶってのを、普通にわからないんですかね。
2009年06月08日
この記事へのトラックバック
文句があんなら直接言えっつーの!
いえねぇんならこんなとこにコソコソ書くんじゃねぇよ!!
ウチらの仲間内とガチった時点で楽しくヤろうぜ!!
直接言えず、申し訳ないです。
次回からは見かけたら、声かけられるようにがんばりますね。
しかし、並んでいたのは学生さんだったのに。
なんで株式会社オークネットからの書き込みなんですかね。
しかも、業務時間中じゃないんですか。