2006年01月24日

ラーメン二郎@環七新代田店

営業時間等々→硝子のデータベース


今日も新代田で開店待ちをしようとしていましたが、家にてまったり。
気付くも、時既に遅く、18:00ジャストくらいの到着で13人待ちの行列が…
まぁ、寒いくらいで並んでも時間的に支障がないので大人しく待ちます。

30分くらいで店内へ入れて、どうやら3rdロットに入れた模様。
今日は店主さん1人しかおらず、とても忙しそうです。
そして、食券機からすりごまが消えていました!短い寿命でしたな…

本日の注文は大盛りラーメン(アブラ・ニンニク)で¥800なり。

daita-jirou46.JPG

本日は麺とスープでお腹いっぱいになりたかったので、ノーマルに大で。
出てきたのが19:00で丁度1時間。開店時だったので、1時間で済みましたが。
普通の時間で15人待ちとかだったら、1時間半コースだったでしょうな…

いつも通りにスープからいただいて、底から麺を出してきて…
今日は店主さん1人でオペレーション的に麺がやわめになるかなと思ったのですが。
そんなこともなく、いつも通りの弾力でした。
スープもカネシの染みた麺もいつもと同じく美味しく。
液体アブラもいつも通りに良い香りで食欲をそそってくれます。
豚は味や食感はいつも通りでしたが、今日は厚めに切られていて食べ応えバッチリ^^

今更のことなんですが、あちこちで言われているように。
新代田、ちょっとずつマイルドになっていってますね。
以前だったら、スープは最初しか飲めず、後半はすごくしょっぱくなりましたが。
最近は後半でもスープ美味しいですからね。これはただの慣れではないと思いますし。

お店を出る頃には店内外含めて3人ほどの待ちでした。
posted by 硝子の心臓 at 20:08| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 二郎@環七新代田店(閉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
確かにスープはマイルドになった気がします。
“飲みたい”って欲求が以前より強いですものw
もちろんちょっとしか飲みませんけどねw

麺も柔らかかった気もしますが…昨日はオペレーションも大変そうだったし、ロットの最後だしブレかもしれませんね。
Posted by OJC(ホ) at 2006年01月25日 17:46
>ホさん
ですよねぇ。飲みやすくなったと思います。

麺は年明けくらいから柔らかめな日が多い気がしますが。
これはこれでカネシを吸いやすくて。
美味しいですよね^^
Posted by 硝子の心臓 at 2006年01月26日 02:59
 すりごまはなくなってしまいましたか……。
 残念ですが、これで後ろ髪を引かれる事なく大Wが頼めるようになったというものです。
 そう考えながらも今から新メニューが楽しみだったり。
Posted by 極楽副編集長 at 2006年01月28日 12:49
>極楽副編集長さん
多分、大Wでも足りないのではないでしょうか??

新メニュー、また考えてるのでしょうかね。
楽しみです!
Posted by 硝子の心臓 at 2006年01月29日 01:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ラーメン二郎環七新代田店
Excerpt: さて今日は外で夕食を食べる日。 友人Yと友人Sこと456を誘って代田へ行こうかなんて話しに。 だがしかし、456は昨日蓮爾で食べたうえに夕方起床ということでパスとのことw Yと456は
Weblog: 名も無きジログ。
Tracked: 2006-01-26 03:24