営業時間等々→硝子のデータベース
本日もまた、土曜日の神保町へ。
11:00過ぎの到着で、駐車場は余裕で越え、靖国到達くらい。
土曜日はもうこんな感じの並びですね。さて、肝を据えて、並びますか。
大分待って、店内へ。
店内には店主さんと、中年の男性助手さんの2名体制。
本日の注文はラーメン(アブラ・ニンニク)¥650+生玉子¥50で¥700なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
まずはスープから。
この日の神保町のスープは非乳化で、液体アブラの層があります。
豚の出はあまりなく、かなりライトなスープ。
カネシもそこまで効いているわけでなく、珍しく非常にライトな出来です。
続いて麺。
ムッチリとした食感の平太麺。
スープのカネシが弱めなせいもあり、スープはあまり染み込まず。
その代わり、小麦の香りが強く目立ちますね。
最後に豚。
赤身の部分はホクホクッとした食感。
脂身の部分はトロットロで美味しいですね。
すき焼き二郎も美味しいですな−。
2週連続の土曜日、昼営業の神保町でしたが。
個人的には夜の部の、煮詰まったような乳化したスープのが好みですね。
ってことで、次回は夜の部にお伺いしますかね。
2009年10月24日
この記事へのトラックバック
二郎は神保町〜一之江〜三田を巡回しております
土曜の神保町はよく行くのですが最近は朝9時30分には並び始めてます、1時間30分待ちは恐るべしで立ちっぱなしで腰が痛いです。それでも並んでしまうのですけど。。^^:
初めまして。
当ブログを御覧いただきまして、ありがとうございます。
神保町はいつ並んでも、凄い行列なので。
1時間半くらいは覚悟しておかないと駄目ですよね。
それでも並ぶ価値のある一杯だから、並んでしまうんですよね。