2010年02月05日

らーめん辰屋@松陰神社前

営業時間等々→硝子のデータベース
※2010年版硝子のデータベース、鋭意制作中で御座います。


今日は宿題店に設定した、辰屋へ。

19:00過ぎの到着で、空席4つ。
夜の部は、昼の部の売れ行きにより、営業時間が麺切れまでなので。
麺切れに怯えつつの訪問でしたが、今日は大丈夫のようで、一安心でした。

壁のホワイトボードには「辛ミソありません」と「辰醤油カレー風味\800」の文字が!
次回はカレー風味、行ってみますかね−。

店内には店主さんが1人で切り盛り。

本日の注文は辰醤油ラーメン¥700なり。

tatsuya15.JPG
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。


野菜の盛りがものすごいことになってますが・・・
でも、ここの野菜は茹で加減が丁度良くて、美味しいですよね。

tatsuya15'.JPG

まずはスープから。
液体アブラの層が出来ていて、その下はかなり熱々。
カエシはそこまで強く効いているわけでもなく。
豚の香りがフワッと香る、ライトなスープですね。

tatsuya15''.JPG

続いて麺。
ここの特徴は、三河屋製麺特注のこの極太麺ですよね。
表面ツルッと、歯応えはモチプリッとして、小麦の香りもしますね。
そして、スープともよく絡んで、食べ応えがあって美味しい!

tatsuya15'''.JPG

最後に豚。
脂身と赤身のバランスが素晴らしい!
ムッチリとした表面で、少し噛み応えがあります。
少し味付けが薄いですかねぇ。端っこ豚も入ってました♪

やっぱり辰屋さんは二郎系ながら、ここでしか食べられませんからね。
夜、この時間でも大丈夫ならば、今度はカレーを食べに行きましょうかね。


posted by 硝子の心臓 at 20:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 辰屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

辰屋@松陰神社前
Excerpt: 仕事でこちら方面に来たので、宿題店の二郎系の雄「辰屋」に初訪問。初めてなので辰醤油小をお願いしました。後から気づいたんだけど、ここはオーダー時にトッピングも言うんだね。仕事中なのでニンニクは抜きたかっ..
Weblog: らーめん。食ったもん勝ち
Tracked: 2010-07-17 10:48