2010年02月23日

ラーメン二郎@環七新代田店

営業時間等々→硝子のデータベース
※2010年版硝子のデータベース、鋭意制作中で御座います。


今日も新代田へ。

20:00過ぎの到着で、店内空席1つで店内待ち3名。
寒さも和らぎ、外で待つのも辛くなくなりましたねぇ。

店内には店主さんと女性の助手さんの2名体制。

本日の注文はチャーシュー麺W(アブラ・ニンニク)¥850+のり塩¥100で¥950なり。

daita-jirou252.JPG
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。


無論、本日はのり塩に挑戦するわけです。

daita-jirou252'.JPG

まずはスープから。
塩は以前と基本的には同ゴマ油、かつおぶし、ホタテエキス、唐辛子が入っています。
ゴマ油の香り、ホタテエキスがほんのりと感じられます。
今回は何もコールせずでしたが、以前の塩のデフォよりもしょっぱめ。
デフォのカネシよりも後を引くしょっぱさですね。

daita-jirou252''.JPG

続いて麺。
また少し形状が変わったでしょうか。縮れが強くなったような。
硬めの茹で加減で、ムッチリと強めの歯応え。
塩だと、ゴマ油がフワッと香り、小麦の風味が前面に出てきますね。

daita-jirou252'''.JPG

最後に豚。
お勧めの食べ方。豚にのりを巻いていただいてみました。これ合いますねぇ。
この日の豚は赤身のみの少しパサつき気味のと、サシの入ったトロトロの豚の2タイプ。
やはり、後者は堪らず美味しいですね。

新代田の塩、久々でしたが、以前よりも美味しくなったような。
日々改善していっているんですかね。
でも、デフォも食べたくなっちゃいますねw



posted by 硝子の心臓 at 22:12| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 二郎@環七新代田店(閉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あのみりんかと思ってた液体はホタテエキスだったんですか〜
Posted by むさし at 2010年02月26日 00:18
>むさしさん
どうもです。

自分も最初はみりんかと思ったんですが。
作る工程を見ていたら、ホタテエキスと書いてありましたよ。
Posted by 硝子の心臓 at 2010年02月26日 00:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック