2010年05月11日

ラーメン二郎@環七新代田店

営業時間等々→硝子のデータベース


本日も新代田へ。

21:00過ぎの到着で、空席は2席。
丁度、雨脚も強い時間帯だったからか、空いていましたね。

店内には店主さんと女性の助手さんの2名体制。
ふと、調理作業を見ていると、店主さんが珍しい動きを。
野菜茹で鍋に、しょうゆづけニンニクのしょうゆを投入していました。
たまにアブラを投入したりもしていますが、野菜に味を付ける工夫ですねー。

本日の注文はシャーシューメンW(アブラ・ニンニク)で¥850なり。

daita-jirou262.JPG
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。


今日は店主さんの麺上げ&トッピング。

daita-jirou262'.JPG

まずはスープから。
この日のスープは香ばしい香りの液体アブラ、よく出たスープ、よく効いたカネシ。
っと、新代田らしく、3拍子揃った、調子のいいスープ。
ただ、液体アブラの香ばしさがいつもと少し違うベクトルの香りが混じっているような。
これは塩用のゴマ油でも混じったんですかね。そんな香りが少ししました。

daita-jirou262''.JPG

続いて麺。
先週と比べて、見た目上の変化はないですかね。
茹で加減はちょっとだけ、軟らかめの茹で加減。
食感は先週よりも軽く、ホギホギとした心地よい歯ごたえ。
小麦の香りもしつつ、スープの吸いもよく、サクサクと箸が進みます。
先週までの強い麺も美味しかったですが、今週の麺も美味しゅうございますな。

daita-jirou262'''.JPG

最後に豚。
少し歯ごたえがありますが、しっかりと脂・豚の旨みが残っており。
これぞ新代田の豚、とったところでしょうか。
端っこの脂身たっぷりの部分なんて、アブラ好きには堪りませんよー。

ここのところ、スープと豚が安定し、高いクオリティの新代田。
麺は色々と試行錯誤していらっしゃるのでしょうか。
来週の麺はどうなのか、楽しみですねぇ。


posted by 硝子の心臓 at 22:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 二郎@環七新代田店(閉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック