本日は直系二郎35店舗目、西台の開店日。
徹夜で待つのは常識的に考えて駄目でしょ。
ってことで、5:00過ぎの到着で、50番目くらいでしょうか。
今回もいつもの愉快な方々との並びだったので、談笑しながら。
一人で並んでいる方、いつも尊敬しております。
8:30頃に総帥が到着したらしく、9:00きっかりくらいに開店。
そこから、店内に入れるようになったのが、11:00前くらいですかね。
店内には店主さん、総帥、そして、見たことのある助手さん数名。
新展開店らしく、店内が賑やかです。
店内はクーラーがよく効いていて、涼しいです。
そして、自販機で黒烏龍茶が¥150!直系二郎で最安値ですよ!
本日の注文は小豚(アブラ・ニンニク)¥750なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
まずはスープから。
微乳化な見た目、これは店主さんのいた、神保町を彷彿とさせますね。
ほんのりと豚の香りが香り、カネシは控えめなスープ。
見た目以上にライトなスープです。開店日にこれは珍しいです。
続いて麺。
平打ちの、標準的な二郎の麺より少し薄く、細い印象です。
かなり柔らかめな茹で加減で、フニムニと弱めの食感。
軽い感じの麺で、うむむこれは少し食べ応えにかけるというか、軽いというか。
初日なので、なんとも言えませんが、今後に期待って事でしょうか。
最後に豚。
始めに言いましょう、この豚は良い豚だと!
他の直系二郎の豚とはひと味違いますね−。
軟らかくて、ジューシーなのに、重くなくて、味もしっかりと染みている。
この豚は一度食べてみる価値ありですよ−!
営業時間的に金曜の夜か、営業している土曜の昼しかありませんが。
やはり、半年くらいおいてから、その後の経過を確認しに来たいと思います。
その頃には個性が出ていると、いいなという期待も込めまして。
ある方にはお声ご挨拶できず失礼いたしました。
大宮開店ではお隣でしたし代田でも1回接近遭遇してるはずなんですがお顔を存じ上げてないもので・・・
オヤジさんが到着した時は見ていましたが8時13分でした。
あの並び方でしたので柱の影になっていた20番目くらいの方までは誰も気づかなかったようです。
次回はぜひご挨拶できればと思います。
同じ小豚なのに見た目の印象が全然違って見えます、思いっきりスープも多そうですし・・・。
今後に期待は確かにそうですよね。
どういった方向になっていくのかが大変楽しみに
思ってますです、はい。
お疲れ様でした。
自分は某廃人の人と一緒にいて、黒いTシャツを着ていました。
ご認識されていないようでしたが、声かけていただきましたよ。
なるほど、総帥はそんなに早くご到着されたのですね。
全然気がつきませんでしたw
>ぼの人さん
お疲れさまでございました。
やはり、初日。
多少のブレは仕方ないかと思います。
ただ、今後は気になりますねぇ。
早速神保町ライクで、良い方向に向かっているとの情報がありますが。