2005年02月19日

ラーメン二郎@環七新代田店

今日は体調不良と雨ということもあり、近場の新代田へ。
今週2度目の新代田になる。これは週3で陸に行った時以来ですかね?
雨の振る&寒空の下自転車で向かいます。

21:45頃に到着すると、空席が2つほど。
食券を買おうと、奥へと進むと、
店主から、「今日は大きさなんですか?」との声が。
とのことで、「小。アブラ少な目、味薄めで」と答えます。麺茹で直前だったよう。
この日は店主と新しい助手の人の2人でした。

この日はjirorianさんのとこで書かれていた、底の粉々の記事を読んでこのコールです。
ってことで、この日の注文チャーシュー(野菜・にんにく・味薄め・アブラ少な目)で¥700なり。

daita-jirou8.JPG

コール時に「味薄めでいいんですよね?」と聞き返されました(汗)
このごろ、コールが変動してすみません!次回はいつも通りにいきます。

やっぱり、アブラ少な目だけにアブラの膜が薄い!
油膜薄いよ、何やってんの!?(ブライト艦長風)とか脳内で言ってみるw
しょっぱさも大分抑えられ、いつもの新代田では感じないマイルドさも感じました。
豚は7つほど、脂身の部分が多くいい感じです。

麺と野菜を食べていき、ラストの底の粉々を食します。
確かに豚の繊維っぽいのやら、にんにくやらアブラやらが溜まってます。
これはにんにくが強く感じれて(゚д゚)ウマーです。
詳しくは解説できませんが、一言で表すとカオス(混沌)を感じました。
そして、人生初の二郎での完食・完飲!
次回これをやる時は、麺少なめ決定ですけどね。

「ごちそうさまー!」と言って丼を上げると、
「毎度、ありがとー!」との返事が。
食べ終わり、退店するときには2人待ち状態でした。
posted by 硝子の心臓 at 23:45| 東京 ☔| Comment(5) | TrackBack(2) | 二郎@環七新代田店(閉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
底の粉々は、カオスですか。
普段は完飲しないのですが、次回は完飲してカオスを味わってみようと思います。
新代田は、バイト君と女性と新しい助手の3人が交代で勤務するようになったのでしょうかね?
とりあえず、店主一人で営業することがなくなったようでよかった。臨休も減るかな?
Posted by OJC(シ) at 2005年02月20日 10:07
ワタシはこの歳になると完飲、しかも代田は以ての外、です。

体のことを気にしなくてもいいウチにいろいろ食べてみるのが吉、ですね。
Posted by otaqe at 2005年02月20日 23:51
>OJC(ホ)さん
詳しい味の解説は出来ないのでカオスと表現してみました。
最近は店主1人というときは全然見ませんね。
忙しそうなんで、安心です。

>otaqeさん
自分も年の割りに血圧高いんで無理しませんw
味薄めにしない限り新代田での完飲は不可能そうですが…
Posted by 硝子の心臓 at 2005年02月21日 00:10
私も行ってきました。醤油以外のいろんな旨味が
感じられて良いですね。けっこう気に入りました。
Posted by ツトム at 2005年02月22日 17:38
>ツトムさん
レポート見ましたよ^^
醤油というか、麺というか、オヤジというか新代田全部好きです。
完全にはまっています…
Posted by 硝子の心臓 at 2005年02月23日 04:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ラーメン二郎環七新代田店2/18
Excerpt: 小カツオ節全部。 生四杯に餃子、シューマイ、ショーロンポー、ゆで玉子、ザーサイ、メンマ、ラーメンを揚州商人で食べたがやはり…物足りない。 微妙な腹加減を紛らわすために新代田でまかないくんを..
Weblog: からあげ男爵Blog 〜二郎戦記〜
Tracked: 2005-02-20 16:05

ラーメン二郎 環七新代田店
Excerpt: 東京都世田谷区代田5-29-518:00〜23:00 休/木・日・祝Wチャーシュー麺 \800 大盛 \100 かつお節 \50 アブラ少な目、味薄目、野菜増しニンニク増し  20時40..
Weblog: SQUAWK!
Tracked: 2005-02-22 17:36