2005年03月01日

ラーメン二郎@めじろ台法政大学前店

今日はカネシ切れの体を癒すため、どこの二郎にしようと模索。
新代田は最近行きすぎだし、ブログ未掲載のお店に行ってみよう!
ということで、めじろ台に向かいます。

20:25頃に駅に到着。歩きで向かいます。
到着したのは20:45頃、空きは4席ラッキー♪
店内にはナイスミドルな店主と、以前はいなかった男の助手の2人。
入店して程なく「注文はどうします?」と助手さん。
「えっと、ラーメンで。」と答えました。
ということで、この日の注文はラーメン(野菜・アブラ・にんにく)で¥600なり。

mejirodai-jirou1.JPG

程なくして、出てきました。
見た目通りに固めに茹でられ、キャベツ多めの野菜。
卓上のタレを回しかけて、野菜からいただきます。
スープは乳化気味のもの。みりんの風味が効いています。
アブラコールしたので、背脂が大量に。
うーん、なんかグロテスクですね。
豚は3つで、しっかりとしていながら、口に入れるとホクホク(゚д゚)ウマー

いやー、カネシ切れの体に染み渡る美味い1杯でした。
ご馳走様!
郊外だけあって、帰りに見た星空が綺麗でした♪
posted by 硝子の心臓 at 23:09| 東京 ☀| Comment(9) | TrackBack(1) | 二郎@めじろ台店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
野菜がもう少し柔らかければいんだけどねー
Posted by ツトム at 2005年03月01日 23:13
麺とスープと豚はめっちゃ好きなんですよねぇ^^;でも、野菜コールの割には少ないように見えますな。以前に行った時はえらいとがり具合でした。
Posted by たみお at 2005年03月02日 02:17
>ツトムさん
自分、生のキャベツを丸々1個食べた経験があるアホなんで、あの程度の硬さなら大丈夫ですよ。
だた、理想はもう少し柔らかい方ですけどねぇ。

>たみおさん
自分のはバイトの兄さんの野菜盛りだからでしょうね。
あとに店主の野菜盛りを見たら、とがってましたからw
豚は自分もお気に入りです。
Posted by 硝子の心臓 at 2005年03月02日 11:29
たしかにめじろの店主のヤサイの盛りは丁寧なうえに量も多い
ですよね。
オイラももうちょっと柔らかめの茹でかげんが好きですが。

あぁぁ、久々にあの豚が食いたい。
Posted by OJC(ホ) at 2005年03月02日 16:04
>OJC(ホ)さん
豚は二郎の中でも上位に入るレベルですよね。
自分の野菜の茹で加減はもやしの食感が残ってる程度です。
新代田とかも好きですねぇ。
Posted by 硝子の心臓 at 2005年03月02日 23:05
私は休日の夜の部しか行けないのですが、店舗改装後からは奥さん?を見かけなくなりました。

さびしいです。
あの黙々と野菜を積み上げる恐怖感が良かったのに。
Posted by WOW at 2005年03月03日 02:18
>WOWさん
こちらでは初めまして!

自分が去年の8月に改装直後に行ったときはいましたよ。
そのころはぺーぺーだったので、怖くて野菜コールなんてしませんでしたが。
そのときは野菜コールなしで今回のような盛りだったことを記憶しています。
Posted by 硝子の心臓 at 2005年03月03日 12:15
こんばんわ、はじめまして。
いつも楽しく拝見してました。
めじろ台、親父さんの盛りのときは
芸術的な盛りになりますよ〜。
あ、リンクはらせてもらいました。
よろしくお願いします。
Posted by taiki at 2005年03月04日 21:43
>taikiさん
初めまして〜。

自分は以前はおばちゃん、今回は兄さんと店主盛りの経験がありません。
盛っているのを見る限りでは芸術的な盛りになってました。
今度こそは…
Posted by 硝子の心臓 at 2005年03月05日 00:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ラーメン二郎(めじろ台法政大学前店)@八王子(ラーメン)
Excerpt: めじろ台法政大学前店は[http://blogs.yahoo.co.jp/elp_2000to2001/104274.html 一ヶ月ぶり]です。 店前に着いたのは20:30くらい。 ちな..
Weblog: てんこ盛り
Tracked: 2005-03-21 23:29