先月の初めに来店して以来1月ぶりの来店です。
17:45頃到着すると空席2席。
店内には店主さんと助手さん。
以前と比べて仕事っぷりが俊敏になったような。
この日の注文は大盛りラーメン(全増し)で¥700なり。
この日は写真がブレました( ゚д゚)
実はロットが自分1人だったのですが、10分もしないうちに出てきました。
以前のような盛りではなく、少し残念。
スープは非乳化、醤油が前面に出るわけでなく甘さもありマイルド。
麺はよく二郎系サイトで使われるようなホゴホゴとした食感。
野菜は以前よりも軟らかめに茹でられてました。
豚は大きいのが2つ。赤みはホクホク、脂身はトロトロ(゚д゚)ウマー
豚の変化が閉店前と大きな違いですね。その他も個性が出てきてますが。
この日の仙川はユニットとしての完成度が高めでした。
野菜・麺をスープにつけすすると、激しく(゚д゚)ウマー
個人的な印象としてはスープが非常に神保町に似ているように感じました。
【関連する記事】
仙川、美味しかったですね〜。仙川の豚はかなり
お気に入りです!
またどこかで会うときがあったらそのときは
よろしくお願いします。
多分、隣じゃないっすね。
自分は角の席の緑のシャツに黒のカーディガンを着ていました。
ぶっちゃけ、スーツ姿2人だったんで、どちらがtaikiさんかわかりませんがw
確かに、仙川の豚は良くなりましたねぇ。再開前より。
あの豚なら、通ってみても面白そうです。
どこかで会ったら、よろしくです^^
こちらこそどこかで会いましたらよろしくお願いします!
あっ、わっかりましたぁ。
むしろ、こちらこそよろしくですw
仙川は次は「大」と決めているので
いやがおうにも気合が高まります。
ブタは美味しいですよね。
ああ、また行きたくなってきた…!!
いやいや、ブレた写真で申し訳ないです。
再開前の仙川を食べていた頃はひよっこだったので、大とかありえなかったんですけどね。
もう、仙川では大じゃないと駄目です。
仙川の豚は新しい発見だったので、テンションが上ってしまいました(笑)