最初になりますが、今日は長編になります。あしからず…
今日はバイト上がりに新代田へ。
シャッターに間に合わせたかったけど、到着は18:15頃に。
店内は4席ほどの空きがあり、店内には店主と細めの助手さん。
この日は久々に『まかないくん』を食べたくなったので、
硝子「まかないくんって量増やせませんかね?」
店主「いや、無理ですね。」とのこと。
ここで、硝子の脳は大変画期的な解決法を思いつきました。
硝子「じゃ、これでまかないくんと麺少なめで。」
と言いながら、ラーメンの食券と500円玉をカウンターに…
ウハー、ヤッチャタヨー(;´Д⊂)
ということで、この日の注文はまかないくん¥500と。
ラーメン(野菜・アブラ・にんにく・タレ追加なし・麺少なめ)\600で計\1100なり。
まずはまかないくんから出てきました。
そして、小(麺少なめ)もその後に登場。
取り敢えずは、先に来たまかないくんからいただきます。
1口麺をいただくと、甘い。前食べた時は気付かなかった甘さです。
特に、麺の味が前面に出てきます。小麦は香るし、噛むとどんどん甘くなる。
スープもこれ新代田??と呼べるくらいに繊細で甘みが感じられました。
しばらくして、まかないくんを完食し小を攻略にかかります。
取り敢えず、1口。今日はあまり醤油が効いてないような…
タレ追加なしとか言いながら、タレ追加していただきました。
本当にすみません…
小は、相変わらず豚の香りのするアブラとしょうがの香るスープ(゚д゚)ウマー
麺とも絡まり、相性は最高ですね。
麺少なめにしたからか、豚は結構増量&うずらを1つサービスしていただきました。
この日の豚は脂身の多い部分が多く、好きな部位だけに大満足。
しばらく、小を食べているうちにまかないくんのスープと比べてみました。
小を食べた後だとさらにまかないくんスープは甘く感じました。
それと、表面アブラが膜になってました。
これはと思い、口に運ぶと(゚д゚)ウマー。豚の香りが凝縮され経験したことのない味が!
食べ比べてわかったことは、にんにくの有無はもちろんのことですが。
ノーマルスープはアブラは豚の香りとしょうがの香りが前面に出てきます。
まかないくんはその両方がいなくなり、後ろに隠れていた野菜やらの甘みが。
あれですな、益々新代田は面白いと思ってしまいましたよ。
まぁ、新代田でこれだけ食べたのは初めてですがね(汗)
ご馳走様でした♪
2005年03月22日
この記事へのトラックバック
ラーメン二郎環七新代田店
Excerpt: 大ダブル野菜ニンニクマシ 週末は飲み会やライブを見に行ったりなどで二郎を食べに行けれず..
Weblog: ラーメン二郎を食べつつダイエットはできるか!?
Tracked: 2005-03-22 22:02
ラーメン二郎環七新代田店3/23
Excerpt: 大ブダブル味薄目アブラ少な目ヤサイニンニク。 先日味薄めアブラ少なめを堪能した新代田。 今日はあの甘いスープをもっと深く堪能するためにかつお節を抜いて注文した。 やっぱりウマいのぅ、全増..
Weblog: からあげ男爵Blog 〜二郎戦記〜
Tracked: 2005-03-24 08:51
1度試してみたいけど無理だろうな〜、羨ましいです。
食後の写真を見ると、あんまり色の違いが無いような^^;
やっぱり今日のってカネシ抑え目でしたよね?
自分のは野菜の上にも少々かけられましたが
普通に完飲できましたからねぇ。
まあ、旨かったんで全く問題ありませんけどね。
ある意味やっちゃってるじゃないっすかw
やっぱり純粋に新代田を味わうならまかないくんなんでしょうね〜
私がやった時は普通のラーメンのほうのカネシが
かなり効いてたので、しょっぱさできつかったです。
今日の私の代田ではいつもと同じくらいに感じましたがなんといっても花粉症なのであてになりませんが。
いや、自分も1度でいいですってw
出てきた時はまかないくんのほうが色が薄かったと思うんですが。
写真は光か何かの影響かと思われます。
>タッツさん
今日は抑え目だったかもですねぇ。
ただ単に、僕らが新代田に慣れつつあるだけって可能性もありますが…
タレ追加なしっていいながら、追加してもらうという暴挙に至ってしまいました。
>せんとくさん
はい、やっちゃってますw
個人的には新代田=豚香る液体アブラ+強烈なカネシ=(;´Д`)ハァハァという方程式が成立しております。
>ツトムさん
はい、変態ですが何か( ´_ゝ`)
今日は薄く感じましたね、自分は。
自分のロットでまかないくんと普通の両方作ったからか?とか思ってます。
まぁ、(゚д゚)ウマーで大満足ですがw
ハンカチがカワイイぞ
オイラもやろうやろうと思いつつタイミングを失ってますが
代田めっちゃ食いたい。
あああぁぁぁぁ、東京帰りてぇ〜〜〜
見ていると双方とも、寸胴のスープのどこから掬うかって違いしかない。
当然上澄みアブラの投入量も違うわけだけど。
あれだけで違いが出るスープって、何だか判らないけど凄い。
麺増しなんてとんでもない(汗)
これからも大で十分ですから。
>ハンカチがカワイイぞ
撮ってから気付きましたよ、ええ。
これはプーさんのミニタオルですw
汗っかきなので、この時期は大活躍です(夏になるとミニじゃ対応できないですから)
>OJC(ホ)さん
最近カネシ切れが怖くて帰省を短くしてます(半分本当)
出張だと自分で調整できないから大変ですよねぇ。
帰ってきたら、存分に二郎を楽しんでください!
そうですよね。
タレの量と油の量くらいしか違わないのにあの味の差…
不思議です。益々、興味が湧きます。