2005年06月02日

ラーメン二郎@三田本店

営業時間等々→硝子のデータベース

2005未食二郎の第一歩はやっぱりここからでしょう!
ってことで、今日は聖地巡礼へ。何気に去年の11月ぶりだったりします。

9:50頃到着すると、すでに開店している模様。
並びは4人ほどで、自販機まで達してるかいないかくらい。
食券を買ったりしてるうちにほどなく店内へ入れました。
食券機は新札未対応。ってか新500円はじかれたんですけど、新500円未対応ですか??

店内にはかの有名なおやっさんと眼鏡の助手さんの2人。
学生さんが多いと思いきや、サラリーマンっぽい人が多かったです。

この日の注文は大もりラーメン(全部)で¥550なり。

mita-jirou2.JPG

今回はたみおさんに本店は大・小で量がそこまで変わらないと聞いていたので、大で。
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
スープは最初液体アブラで甘めだったんですが、食べていくと丁度良く。
終盤では少ししょっぱく変化していきました。ようはよく混ざってなかったってこと。
麺硬めコールが多かったですけど、個人的には丁度良い感じ。
豚が(゚д゚)アツー、(゚д゚)デカー、そして、ジュースィ━━━*´Д`*━━━!!!
ようは(゚д゚)ウママママーってことです。大豚にすりゃ良かった…
麺もスープも豚もいい感じで箸が進み、すぐに完食。

この日は自分の次のロット後の入客がしばらくなく、席がどんどん空いていきました。
もう1人の助手さんが降りてきたことと入客がないのも相まって。
前半は静かだったおやっさんのトークが炸裂でしたw

前回は小でしたが、ダメージはたしかにそこまでかわらないような気が。
ともかくも、量・質ともにさすが総本山!
もうちょっと本店には足しげく通いたいと思わせる満足度でした。
posted by 硝子の心臓 at 12:37| 東京 🌁| Comment(9) | TrackBack(0) | 二郎@三田本店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
海江田万里は確認しましたか?(笑)
本店うまそう...
Posted by た○ま at 2005年06月02日 16:11
100パー おめでとうございます〜
やっぱ貫禄が出ますね、ブログにもっ!
三田、今日前通過しました。
こないだスカくらってから早一ヶ月チョイ、
早く行きたいです。
Posted by Tkz at 2005年06月03日 01:28
>た〇まさん
海江田万里は確認いたしました。
どっちにしろ、見たことのない人ですたね。
一時期みたいに政治に興味が湧かない昨今なので仕方ないとw

やっぱ、本店はうまいっす。
この値段で味も素晴らしく、腹持ちもいいですからね。

>Tkzさん
ありがとうございます。

三田の近くをよく通られるんですか??
なら、すぐ行けそうで羨ましいですね。
本格的な夏が来る前に行ってみてはどうですか?
Posted by 硝子の心臓 at 2005年06月03日 02:51
やっぱり三田はいいですよね〜
最近はいってなかったんで時間をみつけていきたくなっちゃいました
Posted by SAY at 2005年06月03日 17:04
>SAYさん
三田は時間作ってまで行く価値ありますね〜。
全ての支店の原点ってのがよくわかりました。

通ったら1番中毒性高そうですよね。
Posted by 硝子の心臓 at 2005年06月03日 23:59
三田も仕事で行かなくなって以来すっかりご無沙汰
になってしまってます。
写真のスープが旨そうに見えてたまりませんな〜(;・∀・)
Posted by よう at 2005年06月04日 04:11
>ようさん
スープは液体アブラがイパーイで(゚д゚)ウマーでしたよw

大変だとは思いますが、三田にも是非どうぞ!
Posted by 硝子の心臓 at 2005年06月04日 09:35
量はあまり変わらないですよね。
ただし、大だと何かあった場合(麺投入後の少なめコール等)は盛られます。
でも、量も毎回バラバラなのが三田だったりしますがw
Posted by たみお at 2005年06月06日 11:09
>たみおさん
あー、麺少なめの人と同じロットでしたね。
だから少し多かったんですね。

あの適当さが長年の勘によるものなのかなぁと思います。
Posted by 硝子の心臓 at 2005年06月06日 23:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック