今日は辰屋へ。
18:00過ぎの開店すぐの到着で、店内に空席3つ。
水を貰い、席に座ると、すぐに後からお客さんがやってきて満席に。
その後の客足も絶えず、店内待ちをするお客さん。人気ですな。
店内は店主さん1人で切り盛り。
ふと、こんな掲示が…
本日の注文は和風つけめんで¥900なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
まずはつけダレから。
入っているのは、茹でた豚バラ(?)、きんぴらごぼう、刻みネギ、油揚げ。
そして、野菜。ニンニクやここでお馴染みの玉ねぎは入っていないよう。
いつもよりも、アブラや豚の風味は抑え目で、きんぴらの風味がよく出ています。
きんぴらごぼうや油揚げははじめ?っといった感じでしたが。
つけダレによく合い、野菜と一緒に食べても美味しいです^^
ピリからであっさりといった具合でしょうか。
そして、極太の麺。
水で〆られて、さらに食感が強くなりますね。
食べ応えが非常にあった、この和風つけめんのつけダレとの相性もよいですね。
麺の奥にある、赤いやつはとうがらし系の辛いやつ。
これをつけダレに溶すと、更に辛くなりこれもいいですな。
続いて豚。
和風つけめんだと、いつもの豚ではなくて。
豚バラ肉を茹でたものになるようです。普段の豚も食べたかった…
最後にスープ割りをしてもらいます。
この和風つけめん。アブラの控えめであっさりなのですが。
油揚げ、きんぴらごぼうなど色々な食感のものが入っていて。
なおかつ、ボリュームもなかなか。あっさりしつつがっりつ食べれます。
店主さん曰く、夏季限定とのことで、夏にぴったりなですな。
【関連する記事】
僕は世田谷線沿い住まいなんですけど、辰屋って行ったことないんですよね。区役所に行く途中で何回か前は通ったことあります。
ここのラーメンはデフォでにんにく入りなんでしょうか?
入れない派の僕は気をつけないと・・・。
辰醤油とか辰つけめんはデフォでニンニク入りますよ。
その場合は、注文する時点で。
ニンニク入れないでくださいって言えば、大丈夫です。
ニンニク入れても美味しいのでは・・・
ニンニク、どうですかね。
個人的には目立ちすぎちゃうんじゃないかと。
デフォで入れないってことは、店主さんもそう考えてるんじゃないでしょうか。