営業時間等々→硝子のデータベース
今日は宿題店を攻略するつもりが寝坊…
ってことで、近場にある昴神 角ふじへ初訪問です。
19:00頃の到着で店内には4つ空席あり。
店内には恰幅のいい男性店主さんとおそろいの黒いTシャツの女性の助手さんの2名体制。
本日の注文は角ふじめん(ニンニク)¥680+うずら味玉¥100で¥780なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
まずはスープから。
細かい背脂が浮かぶスープは直系だと1番近い荻窪のようにあっさりとライトです。
続いて麺。
硬めに茹でられた、断面が長方形の縮れた極太麺はゴワゴワとした食感。
量は300グラムとの表記でしたが、個人的には少し物足りないくらいの量でした。
最後に豚。
色が二郎のそれとは少し違った印象を受けますね。
厚く切られた豚は、少しホロホロした印象です。
うずら味玉は中までしっかりと味が染みております。
印象としては、幡ヶ谷にあった喜三に似た印象です。
次はコク旨たんたん麺を食べてみたいですね〜。
2007年09月09日
この記事へのトラックバック
昴神角ふじ 南阿佐ヶ谷 新高円寺 青梅街道沿い ラーメン 塩づけ麺
Excerpt: ラーメン好きと言っても、自宅からバイクで30程度な圏内のラーメン屋に行かない様なヘタレなラーメン好きなので、良く同じお店が出てきます。 広く浅くではなく、狭く深くですよ(・∀・)w ↑ 遠く..
Weblog: 国産アメリカンSTEED(スティード)カスタム〜セイのブログ〜
Tracked: 2007-09-11 18:29
昴神 角ふじ
Excerpt: 今日は、弟と府中に行く用事があり帰り道に1年ぶり!?に昴神 角ふじに行ってきまし...
Weblog: FLAGSHIP BLOG
Tracked: 2008-07-23 00:10
美味しそうですね!
ところで上に乗ってるのは味噌なんですかね〜?
上にのっているのは、味の付いたニンニクなんですよ。
角ふじではニンニクはこうなんですかね??
他の店舗に行ったことがないので、わかりませんが…