色んな皆様が小金井の限定メニューお食べにいっているなか、多忙で遠征できましぇん…
そんななか、近場であり、いつもの月いち仙川へと向かいます。
18:30頃に到着すると、並びは1人。仙川で待ったのは2ヶ月ぶりですね。
店内にはいつもの店主と助手の2人体制。テレビが復活してましたよ。
奥から2番目の席に座れましたが、冷房直撃で涼しい。この席お勧めです。
この日の注文は大盛りラーメン(全部)で¥700なり。
この日は念のために3枚写真を撮ったのに全部ブレるっていう…修行が必要ですね。
見た目に今回は固形アブラがたくさんのっていてテンションアップ^^
スープの感じはいつもよりもしっくりと来る感じ。
いつも通りライトですが、カネシも丁度いいですし、コクもあり。
麺は側面のギザギザが増えたような気もしますが、いつも通りの味。
野菜の具合もいつも通りってことで安定してきたのでしょうかね。
ただ、今回の豚は1枚が赤身で少しパサパサ目。もう1つが筋っぽい感じ。
ここ2ヶ月は仙川の当たりの豚に出会ってなくて、少し残念ですな。
定点観測を続けてきましたが、ここにきて安定し始めたようですね。
また、来月もレポりますね〜。
休業情報
仙川店の14日〜24日のようです。
【関連する記事】
私もそろそろ仙川顔ださないとなぁ・・・
夏場でも、エアコンの近くなら快適ですよ、仙川。
ぜひ、訪れてみてくださいな。
あらら、全く同じ境遇ですねw
怪電波なのか、光源のせいなのか、謎ですな。
やり方がよくわからないのでトラバ返し研究して
みます。
仙川美味いですね♪
神保町好きは絶対ハマル味だと勝手に思いました。
全店制覇は終わっていませんが、西のお店だと
仙川、小杉、野猿、関内が再訪したいお店です。
一之江はお盆も営業中ですよ〜。
どうも〜。
トラバは返しても、どっちでも構いませんよ^^
仙川は新代田ヲタ的にはライトだと感じられますが。
自分は初二郎がここなので忘れられないようですね。
ここんとこはどんどん再開前に似てきている気がします。
一之江行きたいんですけど、お盆は実家にいるっぽいんですよね〜。
こっそりと携帯レフ板を持ち込んで…無理だよなぁ^^;
レフ板まで持ち込んだら本格ですよね〜。
間違いなく周りから白い目で見られるでしょうがw