※硝子のデータベース2008年更新版は現在作成中です。
今日は楽しい仲間と長野へ。
どうやら、二郎インスパイアのラーメンを出すお店があるらしく。
お昼ごはんはそこへ。
お店の横に駐車場も完備です。
11:30に開店で、その後に訪問すると店内に6名ほど。
店内はU字型のカウンターに15席の座席がある形。提灯やら変わった内装です。
店内には店主さんとおばさん助手さんの2名体制。
本日の注文はにくめん(アブラ多め・ニンニク普通)¥650+大盛り¥100+温泉たまご¥50で¥800なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
丼提供時に助手さんから「ガッツリどうぞー。」との掛け声がw
これ、合言葉のように全てのお客さんに言ってました。
まずはスープから。
背アブラの甘みが一番強く出ています。
カエシがそこまで効いていないので、味濃いめも注文すればよかったかも。
ニンニクがそこまで感じられなかったので、二郎っぽくするならニンニクも大目が良いかもです。
続いて麺。
ムニュムニュした食感です。
小麦の香りは感じられるのですが、これは二郎とは多少なりとも差を感じました。
最後に豚。
なかなか厚く切られており、軟らかくて、味も染みていて美味しい。
この豚はいい豚だw
ただ、量は大盛りにして普通の二郎の小より少し少ないくらいですね。
二郎に近いかといわれると、スープと麺が多少難しいですが。
コストパフォーマンスはなかなかあると思います。
でも、今月の23日から原材料費高騰ための値上げがあるそうです。
住所:長野市青木島町大塚1021-1
営業時間:11:30〜20:00
定休日:火曜日、第3月曜日