2008年01月20日

ラーメン二郎@横浜関内店

営業時間等々→硝子のデータベース
※硝子のデータベース2008年更新版は現在作成中です。


本日は実家から東京へ戻る途中に関内へと。

13:00過ぎの到着で待ちはアーケード越え。
何人並んでいるのか数えるのも億劫になるくらいの並びです…

そんなに並んでいても回転が速いのが関内です。
30分ほど待って店内へ。新代田ではこうはいきませんよね。

店内には店主さんとタオルを頭に巻いた助手さんの2名体制。

本日の注文は大ラーメン(アブラ・ニンニク)¥650+汁なし¥80+ニラキムチ¥80で¥810なり。

kannai-jirou11.JPG
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。


汁なしで小だと物足りないので、大を注文です。

kannai-jirou11'.JPG

まずは麺。
このツルプリッとした食感の麺が旨いんですよね。
タレが染んでて、しょっぱ旨い^^
フライドオニオンの硬めの食感が面白く、ブラックペッパーがピリリと効いています。
途中からニラキムチを混ぜても美味しい。
〆は玉子の黄身を崩して、これもまろやかで美味しい。
麺自体が美味しいから、汁なしも美味しいんでしょうね。
やっぱり関内の汁なしは大変おいしゅうございます。

kannai-jirou11''.JPG

最後に豚。
トロットロで箸で掴むと崩れてしまいます。
味もしっかりと染みていて、ジューシーで旨いですよー。

やはり、汁なしだと大で適量のようで、大満足で完食。
寒いときの汁なしでも最後まで熱々でいただけました。

関内の汁なしの実力、訪問するたびに驚かされるばかりです。
posted by 硝子の心臓 at 17:51| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(2) | 二郎@横浜関内店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やばい。うまそう。
これは食べるしかないっす。

それにしても硝子の心臓さんの写真はアップにするとすごい迫力ですね。
よだれが出てしまいます。

Posted by チャミグリ太郎 at 2009年05月06日 22:41
>チャミグリ太郎さん
ニラキムチトッピングの際には、最初はかき混ぜずノーマルな汁なしを。
後半はニラキムチをかき混ぜて、と食べると両方とも味わえるのでお勧めですよ。
豚とニラキムチの相性も抜群だと思います。

写真、ありがとうございます。
もっと美味く撮れるように、今後も努力していく次第でございます。
Posted by 硝子の心臓 at 2009年05月07日 13:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

関内二郎こと、ラーメン二郎横浜関内店の「小ラーメン・汁なし・ニンニク・ニラキムチ・チーズ」
Excerpt: 蒲田から熱海までの移動の間で途中下車、前から気になっていた関内二郎をおとずれる。こちらの名物は汁なし二郎ということで、小ラーメンを汁なし、にんにく、ニラキムチ...
Weblog: まろまろ記
Tracked: 2008-01-21 13:59

ラーメン二郎 横浜関内店@伊勢佐木長者町
Excerpt: 胃袋強化作戦第19弾。君と堕ちよう。神保町からわずか一週間、再び禁断の味を求めて「ラーメン二郎 横浜関内店」へ。伺ったのは土曜日の夜、開店30分前に着いて約10人待ち。最終的に30人強の並び。もういま..
Weblog: シグナル・ロッソ。
Tracked: 2008-12-25 12:24