2005年11月06日

ラーメン二郎@小岩店

営業時間等々→硝子のデータベース


っというわけで、小岩店に来ましたw
到着は08:00くらいで並びは30人ほど並んでいるらしい。

ちなみに新店の開店に並ぶのは、去年の11月7日に神保町の開店以来で1年ぶりで2回目。
あの時は10:00に並び始めて90人目くらいだったなぁ…

09:45には開店した模様。
開店時にはもうすでに100人を超えていたらしく。
食べられない人にはサービス券が配布された模様です。

ohana2.JPG


自分が食べれたのは11:00に近い時間です。
店内には店主さんと助手さん。それと総帥含めそうそうたるゲストがw

本日の注文は小ぶたダブル(アブラ・ニンニク)で¥750なり。

koiwa-jirou.JPG

出てきました^^
スープの見た目は野猿のような乳化したスープ。
飲んでみると、野猿とは違い獣臭の少しする味。カネシの風味は目立ちません。
アブラっこいスープは大好きなだけに、これは嬉しい誤算かも。
麺の感じは初日にしては三田のような軟麺でなく、標準的な硬さですな。
比較的モチモチとしていて、これもあんまり三田っぽくない。
開店初日って三田っぽくなるものとばかり思ってましたが、違うんですねぇ。
豚は味も十分に染みたもの。肉質の部分はしっかりと歯ごたえがあるもの。
脂身はホロホロで、サシの入った豚は良い感じでジューシーです。Wにして成功^^

っというわけで、お祭りな小岩店の開店っという貴重な体験も終了。
これでラーメン二郎のエントリーが101件目ってのもなんかいいですな^^
神保町のときも感じましたが、この小岩もこれからどういう風に向かっていくか。
楽しみであります!
12月に来れたらいいんですけどねぇ。再訪は来年かな…
posted by 硝子の心臓 at 19:18| 東京 🌁| Comment(9) | TrackBack(7) | 二郎@小岩店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どーも、お疲れ様でした!

私も再訪したいです。
でもいつ行けることやら…
Posted by OJC(モ) at 2005年11月06日 22:02
どうも始めまして。TBさせていただきました。
僕も硝子の心臓さんと同じ時間に並んでいました。

乳化スープは予想外で僕もビックリでした。今後、小岩がどうなっていくか楽しみですね。
Posted by ラーメン・ブルー at 2005年11月06日 22:04
いやー、寒かったね〜お疲れさまでした。
今度は代田あたりで会いそうですね。またヨロシク
Posted by ツトム at 2005年11月06日 22:32
>OJC(モ)さん
自分は出切れば1月後とかに行ってみたいです。
西側ブロガーには少し行きずらそうな位置ですが。
そこまで遠くないと思いますので。

>ラーメン・ブルーさん
初めまして!
TB返しさせていただきました。

多分、ものすごく近くにいたっぽいですねぇ。

>ツトムさん
家を出たときはそんなに寒くないと思ったんですが。
西側って寒いんですかねぇ。
風の通りも良かったですしね。

おいらは生息地『新代田』ですからw
Posted by 硝子の心臓 at 2005年11月06日 22:52
う…美味そうですね(涙)
写真で見ると結構乳化しているみたいですね。どういう方向性に進んでいくのか楽しみです。
Posted by simo at 2005年11月07日 00:38
行けなくて申し訳ない^^;

開店の行列がどんどん早くなっているのにちょっと恐怖を覚えます…。
職場から行きやすい場所なので、会社帰りにでも行ってきます〜。
Posted by たみお at 2005年11月07日 13:34
ども〜TBさせれてもらいました!
うまかったですねぇ〜苦労した甲斐がありました!
今後が楽しみな二郎ですね。
Posted by hi-snow at 2005年11月07日 21:50
ほんにお疲れでした〜

これからも代田つながりでヨロシク♪
Posted by otaqe at 2005年11月08日 00:32
>simoさん
結構というか、かなりって言ってよいものだったです。
スープ自体はとても重いというか…
まぁ、重いものが好きなんで全く困りませんがw

>たみおさん
ですなぁ、去年の神保町は11時くらいまで食べれたはずですが。
今年は10時くらいでアウト…
次回は始発か泊り込みかw

>hi-snowさん
TB返させていただきました。
おいらは並んでいたら風邪ひきました…

>otaqeさん
いやいや、otaqeさんの方が長い時間でしたから。

今後も人生と新代田の先輩として御指導のほどをヨロシクです。
Posted by 硝子の心臓 at 2005年11月08日 07:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

特別な小岩
Excerpt: 久々の新店舗、神保町以来ほぼ1年ぶりの暖簾分けでありますねえ。 この期待と興奮に溢れた狂気の列をどのように捌くのか… 見せてもらおうか、新店主のウデとやらを。 二郎にしては広く取った厨房のス..
Weblog: 一升瓶がみてる
Tracked: 2005-11-06 19:37

ラーメン二郎 小岩店
Excerpt: 前日の夜に(ホ)から電車指定が来たので、気合を入れて5:00起き。しかし、その電車にヤツは乗ってこず… orz ま、想定の範囲内ですがw 代わりに開店手伝いに向かう野猿助手さんと車内でバッタリ逢っ..
Weblog: OJC Blog
Tracked: 2005-11-06 21:36

ラーメン二郎 小岩店
Excerpt: 今日は1年ぶりのラーメン二郎の新店開店日。場所は小岩。三田本店や神保町でよく見かけた助手さんが店主です。 新店の開店に並ぶのは去年の関内以来。今日も元気に行って来ます!ってな感じで出発して店に着..
Weblog: ラーメン戦隊!ラーメンジャー 〜ラーメン・ブルーの活動日誌〜
Tracked: 2005-11-06 22:00

小岩オープンまとめ
Excerpt: 神保町に続くこと1年ぶり!祝!待望の新店! ほぼ 【祭り】 と化しつつある直系二郎の新店オープンですが、果たしてその顛末はいかに? (言うまでもなく、ウマ〜♪)
Weblog: O'TAQE's Workshop Blog ver.
Tracked: 2005-11-06 22:16

二郎@小岩
Excerpt: ラーメン二郎 小岩店 本日オープン!! 26店目の支店。通算だと何店舗目わからん。 二郎全店制覇しているので、もちろん&さっそく行ってきたましたよ♪
Weblog: らーめん喰倒記
Tracked: 2005-11-07 21:46

ラーメン二郎での悪夢
Excerpt: とあるラーメン二郎での出来事です。 (正確にはこのお店は独立してしまっているので「系列」のお店です) 2年ほど前、とあるお店に言ったときのこと。 ラーメンの食券を買い、麺増し(一般で言う「大..
Weblog: tosshyのごじゃっぺ体操
Tracked: 2005-11-09 15:57

小岩二郎@小岩
Excerpt:  会社からの帰り、今月6日に開店したばかりの”二郎”のニューフェイスに行く。ここはむぐむぐ訪問599店舗目(あとで598店舗目と分かりました,失礼!)となった。   ラーメン二郎小岩店@小岩(小岩..
Weblog: むぐむぐの懲りないらーめん日記(?)
Tracked: 2005-11-19 02:04