営業時間等々→硝子のデータベース
ここのところの天候でなんだか風邪気味。こんな日は二郎でニンニク補給を。
っと、帰宅時間が遅くなり、今日は新代田もやっていません。
そういえば、笹塚の花月で去年の秋に登場したラーメン太郎が帰ってきた!!
そうだ、ラーメン新太郎を食べに行こうw
22:00過ぎの到着で、店内は5割ほどの埋まり具合。
店内には店員さんが3名。調理担当、接客担当、餃子・ライス担当といった感じの割り振り。
本日の注文はラーメン新太郎豚ダブル¥880円+生ニンニク生しぼり 無料+ライス¥100で¥980なり。
※画像は全てクリックすると大きくなりますよ。
続きを読む
2007年07月12日
2006年10月01日
らあめん花月嵐@笹塚店
2006年07月30日
らーめん 我点@西永福
営業時間等々→硝子のデータベース
今日は遠征予定でしたが、寝坊ということで。
近くに出来た、我点へと行ってみるとこに。まっち棒系のようです。
場所は西永福駅改札を出て、目の前に見える黄色い看板の薬屋さんの2つ左隣。
まぁ、こちらも黄色い看板で目立つので、すぐにわかりますw
20:00頃の到着で、カップル1組と家族連れ1組の先客。
店内には若い男性の店主と思しき人物。
それと、最近入ったばかりであろう女性の助手さんの2名。
本日の注文は全部らーめん全部のせ(大盛り・野菜・ニンニク・こってり)で¥1000なり。
ここも喜三と同じく、食券提出時に大盛り等伝える形式。
アブラ多めはこってりに訂正されてました。
なかなかにいい盛りでご登場。
全部入りとは半熟味付玉子、ネギ、かつお節、のり、ワンタン、チャーシューらしい。
ここはノーマルのラーメンが塩ラーメンのようです。
麺はツルツルとした表面でシコシコな食感。二郎っぽい麺というとちょっと…
スープはかつお節の風味がうつってましたが、こってりめの塩という感じ。
豚が前面に出てくることもなかったですね。
豚はトロトロしたチャーシューが3枚、ワンタンは肉ワンタンが2つほど。
半熟味付玉子は黄身がトロトロで好みの熟し具合でしたが、味が薄めでした。
全体的な印象はこってりしたタンメンといった印象。
ただ、全体的にまとまっていると思うので。
近くにあって嬉しいお店ですね。
退店時には4名ほどの客入り。場所もいいので、定着してほしいですね。
今日は遠征予定でしたが、寝坊ということで。
近くに出来た、我点へと行ってみるとこに。まっち棒系のようです。
場所は西永福駅改札を出て、目の前に見える黄色い看板の薬屋さんの2つ左隣。
まぁ、こちらも黄色い看板で目立つので、すぐにわかりますw
20:00頃の到着で、カップル1組と家族連れ1組の先客。
店内には若い男性の店主と思しき人物。
それと、最近入ったばかりであろう女性の助手さんの2名。
本日の注文は全部らーめん全部のせ(大盛り・野菜・ニンニク・こってり)で¥1000なり。
ここも喜三と同じく、食券提出時に大盛り等伝える形式。
アブラ多めはこってりに訂正されてました。
なかなかにいい盛りでご登場。
全部入りとは半熟味付玉子、ネギ、かつお節、のり、ワンタン、チャーシューらしい。
ここはノーマルのラーメンが塩ラーメンのようです。
麺はツルツルとした表面でシコシコな食感。二郎っぽい麺というとちょっと…
スープはかつお節の風味がうつってましたが、こってりめの塩という感じ。
豚が前面に出てくることもなかったですね。
豚はトロトロしたチャーシューが3枚、ワンタンは肉ワンタンが2つほど。
半熟味付玉子は黄身がトロトロで好みの熟し具合でしたが、味が薄めでした。
全体的な印象はこってりしたタンメンといった印象。
ただ、全体的にまとまっていると思うので。
近くにあって嬉しいお店ですね。
退店時には4名ほどの客入り。場所もいいので、定着してほしいですね。
2006年07月01日
らーめん喜三@幡ヶ谷
2005年08月03日
塩らーめん あいうえお@目黒
営業時間等々→硝子のデータベース
今日は以前からメルマガを購読しており、前々から行きたかった『あいうえお』へ。
目黒の二郎が定休日の水曜のみ提供されている、二郎風ラーメンの三郎ラーメンを。
今朝の内にメルマガから予約を入れておいて、準備も万端です。
18:40頃に到着すると、ラーメン屋の方には先客が1人であった。
ちなみに、テラスになっている部分は夏限定でバーをやっているそうだ。
店内には店主とバーの店主の2人。
すぐにメールで三郎ラーメンを予約した者であることを伝えると。
店主「例のやつですね、ありますよ。」とのこと。
お店は5席しかなくて、冷房もないため屋台であるような感じですね。
この日の注文は三郎ラーメンで¥800なり。
出てくる際に、店主さんに軽く冗談を言われる。フレンドリーな感じの方ですな。
出てきて早速スープをいただくと、豚の旨味もしっかりと出ておりうまいっす。
ただ、塩辛さは大分強めかな。以前はもっと強めだったようですが。
スープの感じは目の前にある目黒の二郎を真似てるんでしょうかね。それとなく感じます。
麺は少しモチモチとしていて、二郎っぽくない麺。ただ、スープとの相性はいいですね。
野菜もスープとの相性がよく、サクサクと食べ進んでしまいます。
豚はばら肉でちとしょっぱい。これは仕方ない部分なのかな。
生刻みニンニクも手伝ってか、結構二郎しているように感じられました。
量は丼が小さい割には麺がつまっております。ただ、二郎系では少ない部門ですね。
少し足らなかったので、スープを多めにいただいてしまいましたが、しょっぱいですね。
全体的な完成度は個人的には高めかなー、という印象です。
亜流店の中でもありな部門に入りましたな、たまに食べに来たくなるかもです。
帰り際にバーのカクテル無料券をいただいて、お店を後にしました。
続きを読む
今日は以前からメルマガを購読しており、前々から行きたかった『あいうえお』へ。
目黒の二郎が定休日の水曜のみ提供されている、二郎風ラーメンの三郎ラーメンを。
今朝の内にメルマガから予約を入れておいて、準備も万端です。
18:40頃に到着すると、ラーメン屋の方には先客が1人であった。
ちなみに、テラスになっている部分は夏限定でバーをやっているそうだ。
店内には店主とバーの店主の2人。
すぐにメールで三郎ラーメンを予約した者であることを伝えると。
店主「例のやつですね、ありますよ。」とのこと。
お店は5席しかなくて、冷房もないため屋台であるような感じですね。
この日の注文は三郎ラーメンで¥800なり。
出てくる際に、店主さんに軽く冗談を言われる。フレンドリーな感じの方ですな。
出てきて早速スープをいただくと、豚の旨味もしっかりと出ておりうまいっす。
ただ、塩辛さは大分強めかな。以前はもっと強めだったようですが。
スープの感じは目の前にある目黒の二郎を真似てるんでしょうかね。それとなく感じます。
麺は少しモチモチとしていて、二郎っぽくない麺。ただ、スープとの相性はいいですね。
野菜もスープとの相性がよく、サクサクと食べ進んでしまいます。
豚はばら肉でちとしょっぱい。これは仕方ない部分なのかな。
生刻みニンニクも手伝ってか、結構二郎しているように感じられました。
量は丼が小さい割には麺がつまっております。ただ、二郎系では少ない部門ですね。
少し足らなかったので、スープを多めにいただいてしまいましたが、しょっぱいですね。
全体的な完成度は個人的には高めかなー、という印象です。
亜流店の中でもありな部門に入りましたな、たまに食べに来たくなるかもです。
帰り際にバーのカクテル無料券をいただいて、お店を後にしました。
続きを読む